親権・監護権一覧

NO IMAGE

米国加州 子に米国籍をとらせる目的の「出産ツアー」一斉摘発

CNN  ときどき、在日外国人の妊婦さんから、子に米国籍をとらせる目的で米国で出産したいという相談がある。胎児のリスクが心配であるから、子どもをダシにするようなインチキやめときなはれとアドバイスするのだが、たいていキレられる。こんなツアーを企画したり、いわゆる「マタニティーホテル」を経・・・

NO IMAGE

ハーグ国際的子奪取条約の適用事例

毎日  7月の返還命令に続いて 2組の夫婦の子が日本側へ戻された、もよう。  条約発効から半年経過で外務省への援助申請は全73件。うちわけは、日本在住親から海外在住親に対するもの: 返還 8、面会13。海外在住親から日本在住親に対するもの: 返還 9件、面会43、であると。

NO IMAGE

離婚・長期間別居の親 子との面会交流調停の申立て 1万件超え

毎日  もっとも、調停成立率は 56%にとどまっていると。 民法 抜粋 (離婚後の子の監護に関する事項の定め等) 第七百六十六条 父母が協議上の離婚をするときは、子の監護をすべき者、父又は母と子との面会及びその他の交流、子の監護に要する費用の分担その他の子の監護について必・・・

NO IMAGE

国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)の我が国における発効

外務省 国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)の我が国における発効  本日、国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)がわが国について発効した。 参考: 外務省 国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)    裁判所(大阪家・・・

NO IMAGE

ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)を知っていますか?

外務省 ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)を知っていますか?(PDF)  当事務所のブログをご覧になっているような方を除けば、日本国民・市民の大半が知らないだろう。  これは、子がある国際結婚が破綻すると結構悲惨だな・・・というのが分かりやすくまとめられて・・・