戸籍一覧

NO IMAGE

国籍法12条違憲訴訟 控訴審でも合憲判断

時事  参考: 在外公館での出生届の例 出生届の記入例(父母のどちらかが外国人の場合) 国籍法 抜粋 第十二条 出生により外国の国籍を取得した日本国民で国外で生まれたものは、戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)の定めるところにより日本の国籍を留保する意思を表示し・・・

NO IMAGE

東京高裁 非嫡出子記入拒否の事実婚夫婦の控訴棄却

産経  記事によると、原審において、出生届に「嫡出子又は嫡出でない子の別」の記載を義務づける規定は必ずしも合理性を有するものではなく、この規定を撤廃しないことに憲法上の疑義があるという見方にも理由がないわけではない、とされた部分は維持されたもよう。 戸籍法 抜粋 第・・・

NO IMAGE

「消えた子ども」外国人親と海外へ転出

読売  DVや夜逃げなどの他、国際結婚の外国人親と海外へ転出(届出懈怠)しているケースもある、と。それぞれ事情はあるのだろうが、転出届や在留届はきちんと手続しておかないとね。 住民基本台帳法 抜粋 第二十四条 転出(市町村の区域外へ住所を移すことをいう。以下同じ。)・・・

NO IMAGE

東京地裁 非嫡記載拒否の事実婚夫婦敗訴

NHK  一方で、出生届を出す際に「嫡出でない子」と書かなければならない規定については「必ずしも合理性があるものではない」と指摘した、と。 戸籍法 抜粋 第四十九条 出生の届出は、十四日以内(国外で出生があつたときは、三箇月以内)にこれをしなければならない。 2 ・・・

NO IMAGE

国籍法12条違憲訴訟 合憲判断

毎日  在外公館にある出生届出用紙には国籍留保について記載する欄があって、ごく簡単に国籍留保の意思表示をすることができるようになっているはずです。無用のトラブルを避けるためにも、在外公館で出生届を出すときは、国籍留保の記載をし忘れないようにしてください。  参考: 在外公・・・

NO IMAGE

改正国籍法附則(国籍取得に関する経過措置)による国籍取得の届出期間の末日について

法務省 改正国籍法附則(国籍取得に関する経過措置)による国籍取得の届出期間の末日について  いよいよ期限が迫ってきましたね。ギリギリになると、事務処理をお引受けすることができない場合があります。手続を希望される方は、お早めにご相談ください。  お問合わせ・ご相談はお気軽に。・・・