外国人登録一覧

NO IMAGE

外国人登録証明書(みなし在留カード)から在留カードへの切り替え 放置者多数か

読売  6月に入って郵便で通知が届きはじめた頃からは、一気に切り替えがハケているような印象はある。しかし、記事にもあるように、そもそも郵便が届かない者が相当数いるはずで・・・  ルールがある以上、何のおとがめもなしというわけにはいかないだろう。さて、どうすんのかしらね。 出・・・

NO IMAGE

閉鎖外国人登録原票の写しの交付請求

 「新しい在留管理制度」の導入に伴い、外国人登録法が平成24年 7月 9日に廃止され、市区町村で保管されていた「外国人登録原票」は法務省において保管されることとなり、よって、従来の「外国人登録原票記載事項証明書」の交付を市区町村に対して請求することができなくなりました。  外国人登・・・

NO IMAGE

外国人登録証明書が在留カードであるとみなされる期間

 新しい在留管理制度導入後、すぐに在留カードに切換える必要はありません。改正入管法の施行期日・平成24年(2012年) 7月 9日の時点で、新しい在留管理制度の対象者が外国人登録証明書を所持しているときは、一定の期間はその外国人登録証明書を在留カードとみなすこととなります。  もっ・・・

NO IMAGE

7月 9日から外国人住民に係る住民基本台帳制度がスタートします

総務省 7月 9日から外国人住民に係る住民基本台帳制度がスタートします。  外国人登録法が廃止され、外国人住民の住民基本台帳制度がはじまります。  外国人住民も、日本人住民と同様に、別の市区町村に引越しするときは、現に居住する市区町村に対して「転出届」をして、新たに居住する・・・

NO IMAGE

平成21年改正入管法等の施行へ向けて 当局準備に追われる

神戸  入管法はじまって以来の大改正で、改正法施行前後はかなりの混乱やトラブル発生が予想される。申請時期に時間的に余裕のある方は、窓口の混乱が一段落してから対処されることをお勧めします。  お問合わせ・ご相談はお気軽に。  法務省 入国管理局  新しい・・・

NO IMAGE

外国人住民への仮住民票の送付がはじまります

 自治体は、外国人住民を住民票に記載するために、現在の外国人登録原票に記載された内容をもとに仮住民票を作成し、外国人登録による居住地へ郵送します。  送付する時期は自治体によって異なるようですが、早いところでは明日 5月 7日(基準日)から送付作業がはじまるようです。仮住民票は施行・・・

NO IMAGE

外国人住民の住民登録制度が変わる

★ 外国人登録法が廃止され、外国人住民も住民基本台帳法の適用対象に加わります  本年 7月 9日、外国人登録法の廃止・住民基本台帳法の改正により、外国人住民も日本人住民と同様に住民票に記載されます。 ★ 本年 5月、外国人住民に対し(外国人登録の居住地へ)、仮住民票が送付・・・

NO IMAGE

平成23年 9月末現在における外国人登録者数について

法務省 平成23年 9月末現在における外国人登録者数について  9月末の外国人登録者数は2,088,872人。平成22年末に比べ、「一般永住」、「技能実習」、「家族滞在」、「技能」、「投資・経営」および「永住者の配偶者等」などが増加。「留学」、「日本人の配偶者等」、「定住者」、「・・・